こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
2016年3月の草加神召キリスト教会リバーサイドチャペル 日曜メイン礼拝を振り返っていきたいと思います。
3/6 「あー、そうだったんですね!〜目からうろこ〜」by 渡辺健 協力牧会教師
[ai]【メイン礼拝】「あー、そうだったんですね!〜目からうろこ〜」
渡辺先生の海外生活のお話を通して、目からうろこな体験を繰り返すことによって、信仰が養われることを学びました。
これまで絶対だと思って疑わなかった価値観が、実は不偏のものではないと気づくとき。
自分の思い込みであったと気づくとき、目からうろこが落ちて、神様に一歩近づくことが出来ます。
英語に関するお話も多かったので、英語が堪能だった父のことも思い出しました。
関連記事
渡辺先生の過去のメッセージにつきましては、下記記事をご参照のこと。
3/13「与える人ほど成功する時代」by 三箇義生 牧師
世の中には受け取る人、与える人、状況によりどちらにもなる人の3種類の人が存在します。
長い目で見て最も得をしているのは、実は与える人であることが、統計調査でも分かっています。
受け取る人もある程度は豊かになれるけれど、人から搾取してばかりいるから、恨まれて、足を引っ張られることも多い。
でも与える人は、一時的には損をするけれど、愛されて助けてくれる人がたくさん出来るので、最終的には豊かになれるのだそうです。
イエス・キリストも、聖書の中で、与えることの大切さを教えておられます。
3/20 ?
お休み
3/27 神から遠ざける3つの石と、復活の力 by 天野弘昌 牧師
私たちと神様との間を隔てている「3つの石」について学びました。
それは、以下の通りです。
1. 罪の石
2. 病の石
3. 死の石
この日は、ちょうどイースター。
イエス・キリストの復活は、これら3つの石が取り除かれた日でもあります。
私たちがそのことを理解し、信じ、受け入れさえすれば、これら3つの石は、完全に取り除かれます。
関連記事
天野先生の過去のメッセージにつきましては、下記記事をご参照のこと。
- [ai] 幸せな人生とは?山上の垂訓から学ぶ聖書的原則
- [ai] リバイバルを起こしたければ忠実であれ!神様は素直に言うことを聞く人を用いて下さる!
- [ai]【水曜祈祷会】しつこく懇願し、ネチっこく求めることを聖書は求めている!
2016年3月 メイン礼拝 総括
3月は非常にバタバタしていて、あまり礼拝に行けた記憶すらないのですが、意外と行っていますね(苦笑)
良かったです!
バタバタしていたり、体調が悪かったり、精神的に病んでいると、教会に行くことさえしんどくなってしまいます>_<
でも、行ってメッセージを聞くと元気を取り戻せるので、行こうと思えば行けるときには、面倒がらずにちゃんと行くようにしたいですね。
関連記事
2016年3月 マイティーサービス(夕礼拝)と祈祷会のまとめは、下記記事をご参照のこと。
過去のメイン礼拝につきましては、下記記事をご参照下さい。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。